11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

津山市議会 2000-03-06 03月06日-02号

また、公共用地、例えば県道、市道、町道、公園などは、それぞれの所有者が管理し、外周緑地など土地開発公社用地については、公社で管理をいたします。 次に、北部分ごみ処理センターを設置してはどうかという御質問でございますが、この流通センターは物流とその関連業種及び加工製造業を立地させることを目的に土地利用計画を策定したものでございます。

高梁市議会 1999-06-18 06月18日-05号

の場所についてただしたところ、中学校のテニス場が一番よいということで、現在の調理場の跡をテニス場に交換するということで検討していたが、都市計画用途指定で2,500食からの給食をするとなると教育施設ではなく、工場というふうに認定をされるということで、用途指定上許可にはならないということで方々を当たりましたが、距離の問題、用地取得の問題等々、いろいろ条件を考えて、現時点では落合町阿部の中電後ろ公社用地

備前市議会 1999-03-05 03月05日-03号

議会事務局職員  事務局長   草 加 栄 二  事務局次長  寺 山 悦 夫  議事係長   金 井 和 字  議事係主任  石 村 享 平 △議事日程並びに付議事件(結果) 番号議事日程付議事件等結果1一般質問(2日目)  ・4番 本田議員  ・10番 中西議員質問通告事項のとおり             ─── △一般質問通告事項 順位通告者氏名質問要旨答弁者84番  本田正弘1 県道路公社用地利用計画

備前市議会 1998-12-08 12月08日-03号

買い物市民生活部長 (再質問あり)4 水道企業長消防長は、現場からの登用を  ・ この話は前々からあるが市長 (再質問あり)5 陶芸美術館防犯灯設置について市長 (再質問あり)102番  歳安友繁 伝統文化民俗文化)について  ・ 市にどのような民俗文化があり、どのように紹介をしているのか  ・ ビデオテープの製作  ・ 保護、育成はどうなっているか教育長114番  本田正弘1 岡山県道路公社用地土地利用計画

  • 1